前回、こちらの記事で解説したプロンプト解析が好評だったので、もう一度やってみます。一見して、どんなプロンプトか想像つかなかった画像を解析し、作り方を解説します。
今回の画像はこちら。

画像のプロンプトももちろんですが、画像サイズやステップ数などAI画像生成をレベルアップできる知識が学べます。
サイケグリッチアート × サイバーファンタジーのプロンプトはこちら

1girl,
,{{pastel_colors}},{{split theme}},film grain, [glitch],lens_flare,{colorful},{chromatic aberration},{super wide angle},dynamic pov},smile,closed mouth,Intense emotional expression: death,1gril,hand,room,fire,{tears}, despair,pink and blue hair,medium hair ,ahoga,[torino_aqua],best quality, amazing quality,absurdres, anime, very aesthetic,
year_2023, {no humans, surreal, abstract, silhouette}, artstyle, colorful, {{{solo}}}, {{{{chimeraz}}}}, monster girl, mocha, [Colorful Jewelry sculpture of human form], {{Transparent Multicolored Colorful Jewelry body}}, {silme body, {{jewel, diamond, emerald, crystal}}), [Cthulhu], madness, magic,{{In the sky, Floating, Ruins}}, night, backlighting,
このイラストをどう表現するか迷ったのですが、多分要素としては、
- 幻想少女
- サイケグリッチアート
- サイバーファンタジー
みたいになるはず。
しかし、プロンプトがめっちゃ長い!
後ほど解説します。
画像生成のための設定確認
プロンプトから少しズレますが、生成の設定も興味深かったので紹介します。

サイズ:大サイズ横型
標準サイズより大きくしています。
ステップ:34
私使うのは普段は20中盤くらいです。
ステップが多いほど、AIが画像を作り込みます。
生成速速は多いほど遅くなることは検証済み。
ちなみに、作り込みすぎて画像が破綻することもあるので、多ければ高品質の画像ができるということではない。
サンプラー:DPM++2s Ancestral
最近だと推奨ではないサンプラーです。
サンプラーの違いや比較はこちら。
Novel AIのVersionとSamplerの比較
Altas:36
画像生成に使う、通貨。
画像サイズが大きいのと、ステップが多いので増えています。
使いすぎに注意。
長く要素が多いプロンプトだと、画像が大きかったり、ステップ回数を増やした方が、AIも試行回数を適切に増やせるのだと思います。
プロンプト解説
ちょっとプロンプトが長いし見知らぬ言葉も多いので、AI使って翻訳したものに編集して解説します。
プロンプト(単語) | 日本語訳 | 効果の考察 |
1girl | 1人の少女 | 少女が1人で描かれる。 |
ff_gradient | FFグラデーション | ffが何かはわからないです。 ファンタジー系のグラデーション効果か? |
pastel_colors | パステルカラー | 柔らかく淡い色使いで、優しい雰囲気や夢のような印象を与える。 |
split theme | 分割テーマ | 画面内で左右や上下に異なるテーマや色彩を持たせる構図の演出。 |
film grain | フィルム粒子 | ノイズのような質感を加え、アナログ的で雰囲気ある仕上がりにする。 |
glitch | グリッチ | 映像エラーのような効果を与える。 細かい格子はこのプロンプトの影響。 |
lens_flare | レンズフレア | 光の反射を模した効果で、まぶしさや幻想的な雰囲気を加える。 |
colorful | カラフル | 多彩な色を使用し、視覚的なインパクトと楽しさを強調。 |
chromatic aberration | 色収差 | 色のズレを意図的に発生させ、デジタルな歪みや奥行き感を演出。 |
super wide angle | 超広角 | 遠近感や歪みを強調し、ダイナミックな構図にする。 |
dynamic pov | 動的視点 | カメラ視点に動きを加え、臨場感や迫力を増す。 似たような構図になってしまう人は使ってみると良いかも。 |
smile | 微笑み | キャラクターに安心感や優しさを表現させる。 |
closed mouth | 口を閉じた | 静けさ、内面の感情を象徴する穏やかな表情。 口のプロンプト |
Intense emotional expression: death | 死を想起させる感情の爆発 | 涙や絶望などの強い感情表現に関係し、物語性を増幅。 |
1gril | 1人の少女(スペルミス) | おそらく ‘1girl’ の誤記。 |
hand | 手 | 手を前に出す構図などで、動きや感情を表現。 |
room | 部屋 | 背景に室内空間が含まれる可能性がある。 |
fire | 火 | 情熱、破壊、混乱などのドラマチックな要素を強調。 |
tears | 涙 | 感情の高まり、悲しみや安堵などを視覚的に表現。 |
despair | 絶望 | キャラクターに悲劇的な感情を加え、作品に深みを与える。 |
pink and blue hair | ピンクと青の髪 | 対照的な髪色でキャラクターの多面性や幻想性を表現。 |
medium hair | ミディアムヘア | 肩〜首あたりの髪型で、動きや柔らかさを表現しやすい。 |
ahoga | アホ毛 | キャラクターの個性や無邪気さを強調するチャームポイント。 |
torino_aqua | Torino Aqua風 | こちらの方の画風を模しているよう。 |
best quality | 最高品質 | 画像全体の描写の精細さ・完成度を最大限に高めるタグ。 品質タグ。 |
amazing quality | 驚異的な品質 | 同上。ディテール・色彩共に高水準な仕上がりになる。 |
absurdres | 超高解像度 | 極めて高解像度での描写を行うタグ。 |
anime | アニメ調 | アニメスタイルのビジュアル・線画を適用。 |
very aesthetic | 非常に美的 | 芸術性の高い構図や色合い、美しさを重視した表現。 |
year_2023 | 2023年 | 生成された世界や設定が2023年であることを暗示し、時代背景を現代に寄せる。 時タグというやつ。 |
no humans | 人間なし | 人間が登場しない構図にし、異世界・無機質・抽象的な雰囲気を強める。 |
surreal | シュール | 夢や幻覚のような非現実的な要素を演出する。 |
abstract | 抽象的 | 具体性を排した形や構図で、芸術的・象徴的な表現を導入。 |
silhouette | シルエット | 輪郭だけで描く演出。逆光や抽象演出に使われやすい。 |
artstyle | アートスタイル | 全体的な画風の雰囲気を指定。スタイリッシュで独特な仕上がりを目指す。 |
solo | 単体 | キャラクターが1人のみ登場する。 |
chimeraz | Chimeraz風 | Chimerazという音楽クリエイター? 影響は謎。 |
monster girl | モンスター娘 | 人外要素を持つ少女キャラ(例:触手、角、羽など)。非現実性を強調。 |
mocha | モカ色 | 茶系の柔らかい色合いで、温かみやクラシカルな印象を加える。 |
Colorful Jewelry sculpture of human form | 人型のカラフルな宝石彫刻 | キャラの身体が宝石で構成されたようなデザインを指定。 |
Transparent Multicolored Colorful Jewelry body | 透明かつ多色の宝石の身体 | 透明な宝石のようなボディ。光の透過・反射を強調する表現。 |
silme body | スライム状の身体 | スライムのような液体的な体。柔軟性・不定形な印象を与える。 |
jewel | 宝石 | 光沢や輝きを持つ質感を反映。高級感や幻想性を演出。 |
diamond | ダイヤモンド | 透明感や強い輝きを加え、視覚的なアクセントになる。 |
emerald | エメラルド | 緑系の宝石描写で、神秘性や高貴さを強調。 |
crystal | クリスタル | ガラスのような透明で冷たい印象。幻想的な演出に使われる。 |
Cthulhu | クトゥルフ | クトゥルフ神話の怪異を連想させる不気味さや神秘性、触手などの描写に影響。 |
madness | 狂気 | キャラクターや世界観に常識を逸脱した要素を追加。表情や配色にも影響する。 |
magic | 魔法 | 超自然的な演出を加え、ファンタジー的な世界観を形成。 |
In the sky | 空中に浮かぶ | 建物やキャラが空中に浮遊する構図。浮遊感や非現実性を表現。 |
Floating | 浮遊 | 空中に浮かぶ、または重力を無視したような演出。 |
Ruins | 遺跡 | 崩れかけた建築物など、過去の文明や物語性を連想させる背景。 |
night | 夜 | 暗めの色調、星空、静寂といった夜の雰囲気を持たせる。 |
backlighting | 逆光 | キャラの後方からの光源で輪郭を強調し、シルエットや劇的な印象を演出。 |
いや〜長い。
これだけの作り込むのはかなり大変だったのではないでしょうか。
制作者の苦労が感じ取れます。
ちなみに、プロンプトが改行してあったのですが、この効果は不明です。
一部、改行すると長いプロンプトでも反応が良くなるといった情報がありますが、公式からのアナウンスはでていません。
(最近だと複数の英語テキスト入れるのに改行を使うよう指示がありましたが)
アートをエロ化してみる

nsfw, womb, penis, belly, The uterus fills with sperm, 1girl,
{{ff_gradient}},{{pastel_colors}},{{split theme}},film grain, [glitch],lens_flare,{colorful},{chromatic aberration},{super wide angle},dynamic pov},smile,closed mouth,Intense emotional expression: death,1gril,hand,room,fire,{tears}, despair,pink and blue hair,medium hair ,ahoga,[torino_aqua],best quality, amazing quality,absurdres, anime, very aesthetic,
year_2023, {no humans, surreal, abstract, silhouette}, artstyle, colorful, {{{solo}}}, {{{{chimeraz}}}}, monster girl, mocha, [Colorful Jewelry sculpture of human form], {{Transparent Multicolored Colorful Jewelry body}}, {silme body, {{jewel, diamond, emerald, crystal}}), [Cthulhu], madness, magic,{{In the sky, Floating, Ruins}}, night, backlighting,
世界観が出来すぎていてエロ化が難しかったです。
セックスしても、フェラしても、男と絡まっても、全く画風とマッチしません・・・
試行錯誤の末行き着いたのが、中出し断面図です。
崩壊後の生命の誕生っぽくなり、絵柄ともマッチした感じができたかなぁと。
中出しのプロンプト|NovelAIであふれる精子・断面図・着床をつくる
まとめ
今回はアートチックなプロンプトが多かったです。
これだけの量が多いプロンプトだと、画像サイズを大きくしたり、ステップを増やすのが効果的だと思いました。
ぜひ皆さんもこれらのプロンプトを使って見てください!
画風、作風、絵のタッチを変えるNovel AIのプロンプト(呪文)|マンガ・イラスト編